大阪・吹田  三重・伊賀  初心者向けの家庭料理専門お料理教室 『のんの』の「ひとりカルチャー教室」のブログ

主に初心者の方、苦手な方に向けた料理教室や手芸教室などのカルチャー教室を大阪府吹田市、三重県伊賀市で開催中!基本の家庭料理をばっちりマスター出来ます!教室の情報やお役立ち情報などもアップしていきます!

料理教室によくある不満(加筆・修正必要あり)

time 2025/11/20

料理教室、手芸教室、生活レッスン等を1人で教える

のんののひとりカルチャー教室」代表ののんのです!

(現在は主に大阪・吹田、三重・伊賀で活動中!)

私の教室に通ってくださるレッスン生さんたちは、他の料理教室に既に通っていた経験のある人が多く、色んな声を聞くことが出来ました。

それでも、私の元に来てくれた理由の多くが不満からでした。

この記事では、そんな不満の数々をご紹介し、当教室の考え方も合わせてお伝えしたいと思います!\(^^)/

 

・大規模レッスンで、先生の様子はモニターでしか見えない。

→大手の会社がやっている料理教室によくあります。これだけインターネットが発達している中で、リアルの料理教室にわざわざ行くということは、やはり先生の手さばきや手際を生で見ることに価値があるから、ということが大きな理由の1つだと思います。なのに、それが遠くのモニターでしか見れないというのは、かなり残念なお話です。それなら、繰り返し観られる分、動画で勉強するほうがマシとさえ言えるかもしれません。「ひとりカルチャー教室」の料理教室では、必ず全ての工程を目の前で見て頂きます。動画や文面だけでは分からないところをたくさん学んで帰って頂くことをいちばんに考えています\(^^)/

 

・一括で高額な料金を払わされる

→ビジネスとして安定的に収益をあげていこうと思えば、最初に何回分~と言ってお金を

 

 

・必要の無い商品をしつこく営業される、買わされる。

某大手の料理教室さんに行っていた生徒さんからちょくちょく聞くお話です。まぁはっきり言わせてもらえば、これは最悪です。もちろん、料理のスキルが上がっていくにつれて、新たに必要になる物というのは出てきますし、一定水準以上の物を使った方が上達も早くなるのは確かです。当教室でもそのアドバイスは必要であればいくらでもさせて頂きます。でもそれも含めて、どうするかを決めるのはその人自身ですから、一方的に教室側の事情で売りつけたい物をいつもいつも営業されたらたまったもんじゃないでしょう。

はっきり断れる人、はっきり断れない人、実はどちらも問題が起こりえます。前者は断った途端、ぞんざいに扱われるようになったり、後者は言わずもがな、言葉は悪いですが「カモ」になってしまったりm(_ _)m よそ様のことを悪く言いたくはありませんが、何のために行ってるのかわからなくなってしまいますから、そういうところはやめておいたほうが良いと思います。

 

 

・本当に質問したいことが出来ない

 

 

・グループの中に序列が出来てしまう

→グループで、先生役やアシスタント役

 

・メニューが現実とかけ離れている、家では作らないようなレシピばかり教えられる。調味料や食材も日常使わないものを使う

→もちろん料理教室には色んなタイプがありますし、私の教室でも、意欲のある方には複雑な料理や変わった料理も教えていきます。でも、見た目には華やかな、都会の高級レストランで出てくるような「よそ行きメニュー」ばかり習っても、特に初心者の方には、日常的にあまり役に立たないと思います。これは例えば数学で言うと、基本的な公式を知らないのに、応用問題をいきなり幾つも解こうとしているという状態です。(しかもそれぞれの問題の関連性もわからず、なのに答えは丸暗記しろという、かなり無謀なお話です。)そういったメニューも基礎的なものの延長戦上にあるので、基礎を体系化していく方が華やかなレシピを習得する上でも、はるかに近道です。

 

・調味料や食材が日常使わないものばかり。

 

 

 

・先生と親しい生徒さんだけでレッスンが進む。

→これはかなり悲しいですよね。なかなか自分を出していくのが苦手な方の中には、ひどい場合だと、ほとんど無視されているような状態になることもあるようです。生徒1人1人にまでかまう時間や余裕が無いということなのでしょうが、親しい生徒さんとやり取りをする時間はある、というなら、これは料理教室うんぬんより、その先生の人間性の問題だと思います。私もグループレッスンはよく教えさせてもらっていますが、そういったことだけはないように心がけています。レッスンの内容以上に、自分がやられたら絶対に嫌なことだけは最低限無いようにしています。

 

・自分が作業する時間が充分確保されていない。

料理は、見ているだけで出来るようになるなら\(^^)/なのですが、やはり自分で手を動かさないとなかなか上達しません。デモンストレーションを見せられているだけだったり、人数が多すぎるため必然的に1人あたりが作業する時間が短くなってしまったり。 ひどい場合だと、自分の知らないところで料理が完成しているようなケースもあるようです。先生や他の生徒さんが主役になってしまっている。肝心な部分は先生がやってしまう。

 

 

 

 

期待していた点:ネットや本で見るレシピに書いてある行程以外の、お料理をおいしくし上げるコツなどを教えて頂ける事を期待していました。

曜日や日にちが決まっている教室は無理だなと思ってました。また、月謝制やチケット制だと、仕事が忙しくなった時に消化できないともったいないなと思ってました。 sorissoは単発申し込み可能で、当日支払うシステムなので、無駄がなく、予定も立てやすいので長く通い続けることができそうだと思って選びました。

 

先生のデモンストレーションが多かったり、知らない間に他の生徒さんたちが仕上げる料理もあったりして、料理教室に通っても料理は上達しないかなぁ…とも思っていました



【YOUTUBEでのレッスンもチェックしてね!】


オンライン動画レッスンも随時アップしています!

down

コメントする






月ごとに記事を探せます!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930