大阪・吹田  三重・伊賀  初心者向けの家庭料理専門お料理教室 『のんの』の「ひとりカルチャー教室」のブログ

主に初心者の方、苦手な方に向けた料理教室や手芸教室などのカルチャー教室を大阪府吹田市、三重県伊賀市で開催中!基本の家庭料理をばっちりマスター出来ます!教室の情報やお役立ち情報などもアップしていきます!

【おすすめ手芸用品➁】「布用ボンド」貼るだけでも可愛いポーチが作れる!

time 2016/06/24

料理教室、手芸教室、生活レッスン等を1人で教える

のんののひとりカルチャー教室」代表ののんのです!

(現在は主に大阪・吹田、三重・伊賀で活動中!)

 

いきなりですが、タイトルにも書いたように

写真のポーチは一切「縫い」をしていません! 🙂 

 

教室の合間にちゃちゃっと作った物ですが

「レース付け」

「ファスナー付け」

「ポーチに仕上げる」

工程全てを、布用ボンドのみで仕上げました。

布用ボンドで手作りしたポーチ

布用ボンド「裁ほう上手」で手作りしたポーチ

 

それでも、充分に可愛い物になっていると思います。 😀 

 

記事の途中にも書いていますが

これを「手芸」と呼べるかどうかは微妙なところで

「工作じゃない??」と思う方も

いらっしゃるかと思います。

 

私もそう思っていましたし

やはり「縫い」の物には

どうやったってかないません。

 

でも、まずは「作る楽しみ」を知るのも

すごく有意義なことだと思うので

実際に手芸教室でも

「ボンドだけで作るレッスン」もしています 🙂 

 

そういった中で

「どんな物を選べば良いのか?」

について書いていきます。

 

(このポーチの作り方については

教室でお教えします! 😀 )

 

【ご紹介する商品】

今回ご紹介するのは

コニシ株式会社さんから発売されている

「ボンド 裁ほう上手」です!

コニシ 布用ボンド 裁ほう上手

 

まず、最初にお伝えしておくと

正直に言うと、布用ボンドで

「これがずば抜けて高品質!」

というものは今のところありません。

 

とは言え、質の低い物になると

本当に全然役に立たないということもあります。

 

市販の物で、一定以上のクオリティーを

約束してくれるのがこの商品!

くらいに思ってもらえればと思います。

 

【このボンドのおすすめポイント】

 

① 布ににじみにくい。

一昔前の布用ボンドは

「にじむことが前提」と言ってもいいくらいの

物が大半でしたが、最近の物は

本当に良くなってきていて

布にボンドがほとんどにじみません。

 

➁ 早く接着できます。

アイロンでひとまずの接着ができますし

あとは数時間置いておけばくっつきます。

 

③ かなり丈夫です。

もちろん「縫い」にはかないませんが

「あら、すぐ取れちゃったわ!やっぱり所詮はボンドだから~~」

ということにはまずなりません。

 

 

【使う時の注意点】

 

主に「おすすめポイント」の

①についてのお話になるんですが

クチコミサイトでは「けっこう滲みます、、」

というような書き込みが

ちょこちょこあったんですね。

 

その点について、使用側の私たちが注意しておきたいのは、

「絶対染みない」なんてことはそもそも有り得ないということです。

たぶん「これ1つでどんな布も100%にじみません!」

というボンドは、今後も出てこないと思いますよヽ(*´∀`)ノ

 

どういうことかと言えば、中島みゆきさんの

「糸」という曲で歌われている通り、布というものは通常

縦の糸と横の糸を織り成した物である以上

どれだけ密に織って作られていても

たとえミクロの世界であっても

顕微鏡で見れば、小さくない隙間が空いているからです。

 

メーカーさんを擁護するわけではありませんが

むしろ「ここまでにじみにくいボンドを

開発・製品化してくださっている」と

私たちは捉えるべきではないかな?

と思っています。

 

ただ、にじみにくくするポイントもあって

それは何かと言えば、「使う量」です。

 

「これくらいが適量でしょ!」と思うよりも

さらに一段階薄く塗るのがポイントです。

 

ちなみに、上の写真のポーチは

全ての工程を合わせても

「10円玉の表面に薄く載る」

くらいの量しか使っていません。

(例えのセンスが無くてごめんなさい 😯 (笑))

 

 

【どこで買える?】

 

手芸用品店には確実に置いてあると思います。

 

「近くに無い!」

「行くのがめんどくさい!」

という方はこちらからどうぞ 🙂 

 

 

 

 ここからは、読まなくても

全然かまわない私の独り言です!(笑)

【私の考え】

 

私はもう30年近く手芸をしているのですが

以前の私であれば、この商品は

紹介していなかったと思いますし

教室でもボンドを使う手芸は教えていませんでした。

 

ミシンや手縫いできちんと作る物

こそが手芸だと思っていました。

 

また、昔のボンドは

この記事でご紹介した物より

遥かににじみやすく

「確実に布を汚すやり方」だったからです。

 

また、私が言うまでもなく

長く使える物を綺麗に作りたいなら

「縫い」をきちっと学ぶ必要がありますし

ちょっと凝った物を作るなら

ボンドだけではかなり厳しいです。

 

正直、ボンドを使うのは

邪道だと今でも思っています。(笑)

最初に書いたように

「手芸」というより「工作」です。

 

でも、最近では

私も少しだけ丸く(?)なったのか(笑)

「楽しめるなら良いよね!! 🙂 」と

素直に思えるようになりました。

 

「縫い」というとどうしても

専門的ちっくに聞こえて身構えてしまう方もいるので

「自分の作品が作れる喜び」を

より手軽な方法でまずは知ってもらうのも

とても素晴らしいことだと今では思っています。

 

ただ、せっかく手芸教室に

来て頂くような意欲のある方が

「工作」で終わってしまうのは

あまりにもったいないですから

「ボンド制作」が一段落したら

「縫い」を本格的に進めています。

 

手芸として王道なのかどうかも

大事かもしれませんが

広い意味での「もの作りの楽しさ」を

知ってもらえたら嬉しいなと思います! 🙂 

 

この記事を読んでくださっているということは

「手芸に少しでも興味のある方かな??」

と思うので前回の記事も

合わせてご覧になってみてくださいね!

 

糸通しが百発百中で出来る便利グッズです 🙂 

【おすすめ手芸用品①♥】イライラ解消!!「卓上糸通し器」

【レシピ付き♥】シンプルなパンの作り方!

 



【YOUTUBEでのレッスンもチェックしてね!】


オンライン動画レッスンも随時アップしています!

down

コメントする